[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アリアナグランデ そして、ボクたちは天使と呼ばれていた
今回の旅では、鳥撮影の時間を多く取りました。
全行程の半分以上でしょうか、こんなに撮影したのは初めてです。
お手軽ポイントのお手軽撮影でしたが、見ることが出来ただけで満足でした。
羅臼の宿にはシマフクロウたちがたくさんいました。
そのシマフクロウを撮影するため鷲の宿へ、何と18時前に姿を現してくれました。
オショロコマを1匹食べて1匹は持ち去りました。
近くに相方がいるのかな。
羅臼漁港からワシの撮影のため、いつものクルーズ船に乗りました。
天気は思わしくなく、流氷も来てないとのことで湾内の乗船になりました。
魚を海に投げて、ワシがダイビング捕獲するところを狙うのですが、
私は飛翔の写真ばかり撮影してました。
冷え込んだ朝には小鳥たちも撮影しましたが、
お目当てのシマエナガは来てくれませんでした。
狙った画像その二
ハシブトガラの飛翔を、朝の光を取り込みオーバー露出で、
置きピンにして、連写!連写!連写!
削除の嵐でしたが、一応見られる画像も少しありました。
鶴居の牧場ではフクちゃんに逢うことが出来ました。
お久しぶり、2年ぶりだね。
道路を走っていると、突然オオマシコ!
嬉しい出逢いです
鶴居の伊藤サンクチュアリにはクロヅルが来ていました
タンチョウの恋ダンスです
ダンスのラストはハートで、皆様にも愛のプレゼント
夕暮れの空は思ったほど焼けませんでした。
塒に帰るタンチョウたちも、低空飛行でちょっとがっかりでした。
こんな時もありますね。
続きます
コメント