忍者ブログ

アリアナグランデのiPhoneスマホ着うたダウンロードアプリ

アリアナグランデの着うたが聴き放題でダウンロードし放題です♪

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わかるわぁ。アリアナグランデなのよねぇ

アリアナグランデ 4歳と14歳で生きようと思った。


守護する方のメッセージをお心へ伝える雨珠です(*^^*) 

 


最近は毎月、お参りさせていただいている深川不動尊



そして、深川といえば「深川めし」です


 


深川めしと言えばアサリなのですが、どうしてアサリなのかなと


調べてみました


 

江戸時代、現在の江東区永代、佐賀あたりの南方は深川浦と呼ばれ、
潮が引けば砂が露出する砂州が広がっており、
ここを漁場として幕府から漁業を認められていたのが深川の漁師でした。

江戸時代の名産を記した『続江戸砂子』には、
深川名産としてハマグリ、カキ、貝柱(アオヤギ)とあるように、
多くの貝類が獲れていたことがうかがえます。

深川の漁師たちが仕事の合間に食べる賄い飯であった「ぶっかけめし」が
現在の深川めしのルーツとされています。

その後「ぶっかけめし」は、味噌やしょうゆ仕立ての
現在のぶっかけタイプに近いものが登場するようになりました。


一方家庭では、アサリを入れた「炊き込みご飯」がお袋の味として広く普及しました。

今でもお寿司屋さんの符帳で深川といえばアサリのことを指すように、
新鮮なアサリが安価で手に入る深川ならでは家庭料理でした。

 


こちらは深川 伊勢屋  『深川丼』


 



 


アサリ、玉ねぎ、しいたけ、たけのこがたっぷりと入り


アサリのダシの効いた卵に包まれて、とっても美味しいです


 


深川にとってアサリはお家の味、


お母さんの味だったんですね


 


優しいお味でした(*^^*)


深川ラーメンなど、お店によって広がる「オリジナル深川めし」も


いただいてみたいですね


 

     
 
■お知らせ■

 


【スピリチュアルTV】
「スピリチュアルテレビ鑑定団」水曜日の20時より不定期ですが、チャットでリーディングしています。 


『今日の開運メッセージ』始めました☆
毎朝更新中です



メルマガ

20代から生活や考え方に変化が起こる30代女性に向けて、幸せの見つけ方をお伝えします。下記の登録フォームよりお申込みください☆
http://www.mag2.com/m/0001663252.html

 


 

 

アリアナグランデプラザショップ

昨日シデク姪っ子とお絵かきしてて

何か描いて
と言われたから昔の記憶を頼りにセーラームーンを描いたら
わぁぁ〜可愛い〜
と喜んでくれて
画像を見せたらさらに目をキラキラさせて喜んでくれて
そっからみんなでセーラームーンを描きまくる
姪っ子1がいちばん気に入った旦那さまセーラームーン↓↓

w(太ももから下は想像で描いたらしい
セーラームーン久しぶりに見たけど露出度かなり高めよね←そこ
でもいま見ても可愛いしぜんぜん古くなってない
セーラー戦士はもちろんだけど、妖の四姉妹とかゾイサイト何気に好きだったなぁ
参加者募集中韓方美容講座
PR

コメント