かれこれ、10年以上私の右内股にある出来物。
自転車に乗って腫れ、
多い日の生理用品に擦れて腫れ、の繰り返しでした。
ふと、思ったんです。
これ、アテローム:粉瘤じゃない??と。
色々ネットで調べてみると、どう考えても粉瘤としか思えない。
粉瘤の完治には、手術で粉瘤の袋ごと取るしか無いらしい。
そこで、調べるのは病院!!
ではなく、手術名!
なんでかって??
加入している医療保険で給付が受けられるかどうかを確かめる為です。
調べてみると、粉瘤の手術には
・ただ膿を出すだけ・・・皮膚切開術
・袋ごと取り出す・・・皮膚腫瘍切開術
の2種類ありました。
また、手術点数も、皮膚腫瘍切開術は、
露出部(半袖を来て肌が出ている部分)と露出部以外
に分かれていて、大きさにより、
露出部 ・・・〜2cm 1660点、〜4cm 3670点、4cm〜4360点
露出部以外・・・〜3cm 1280点、〜6cm 3230点、〜12cm 4160点、12cm〜8320点
と分かれていました。
私が加入している医療保険の対象は、
県民共済・・・1500点以上の手術
コープ共済・・・約款所定の手術
メットライフ・・・健康保険連動型(手術点数があれば一部を除き対象)
オリックス生命・・・健康保険連動型(手術点数があれば一部を除き対象)
の4つです。
明らかに露出部ではなく、大きさもせいぜい2cm無い位。
なので、手術は露出部以外の3cm以下、1280点ではないかと推測。
コープ共済は、残念ながら箸にも棒にも掛からずです。
県民共済は、3cm以上切ってもらえれば、対象になる可能性。
実は、私の粉瘤ちゃんは同じようなところに2つあるんですよ!
一回の手術で2つとも切ってもらえれば、3cmを超えるんじゃ無いか!?
と淡い期待を持って更に調べてみました。
しかし、1回の手術で、3cm以下を何個切っても、どうやら積算してもらえず、
一番大きなものの手術費用が請求されるようでした。
それなら、1回で2つとも取ってもらった方が、医療費的にはお得です。
でも!
今回、メットライフ生命とオリックス生命は手術給付金の対象なんですよ。
排膿だけの切開術は対象外ですが、袋ごと取る皮膚腫瘍切除術なら、対象です。
手術給付金は、手術毎に請求可能です。
同じ病名の場合は、60日以上開けなければならないという規定はあるものの、
手術毎に請求可能です(2回言いました)
とすると、
カチカチカチ。。。
1回の手術で費用は1280点=12,800円×3割負担
諸々入れて、恐らく7,000円程度。
これに診断書を書いてもらう費用5,000円
出て行くお金12,000円に対して、受取額10万円。
かたや、
手術は2回、恐らく7,000円×2
診断書は2回の手術を1枚に書いて貰うので5,000円
出て行くお金19,000円に対して、受取額20万円
手術を2回に分けること、決定〜
もちろん、病院に行く回数が1回増えますから、
日給9万円以上ある方は、ご自身のお仕事の関係と相談しないとですが、
育休中の私は、2回に分けます
思わず、鏡を見ながら他に粉瘤がないか探してしまいました。
これから病院を探します〜
後記
kodakenが選ぶ Youtube Musicタイム Top5ランキング 第一弾
kodaken気になったシリーズ
今回は、YoutubeMusicタイムと題して
2018年売れて欲しい、いや売れること間違いないだろう
ユニット・バンドランキングです。
急に始まりました。
kodakenが選ぶYoutubeMusicタイム Top5 第一弾。
今回は、音楽を聴いていて急遽思いついた記事です。
最後まで、見てくださると幸いです。
それでは、kodakenが選ぶ
Youtube Musicタイム Top5はじまります。
第5位
フレンズ 『NIGHT TOWN』
2015年結成、男女混合5人組バンド。
都会的なライフスタイル、友情や恋愛を、オフビートな独特のユーモアで
コメディに仕立て上げている自称神泉系バンドです。
Vo. おかもとえみとKey.兼ラップを披露する ひろせひろせが
合わさり、心地のよい素敵な曲が紡がれています。
この『NIGHT TOWN』は、“会いたいな、会いたいな、今すぐ会いに行くよ。”と
ストレートな愛を表現する歌詞の曲を聞いてるだけで幸せになれそうな歌を届けています。
フレンズはどんどん、売れていって欲しいバンドです。
続いて
第4位
ヤバイTシャツ屋さん
3ピースバンド”ヤバイTシャツ屋さん”の
5th single「パイナップルせんぱい」の
1曲目「ハッピーウェディング前ソング」のMusic Video。
※ノリで入籍させるMV
ヴィレバンで一押しされていた楽曲でもありました。
"ノリで入籍してみたらええやん”という歌詞でもわかるように、
超無責任な内容を歌っています。けれど、ポップで最高な曲になっていて
アップテンポかつ、つい口ずさんでしまいたくなる歌。
そんなヤバイTシャツ屋さんがつい最近、TSUTAYAでもレンタル解禁されたので、
今年は露出多めで活躍してくれることを期待しています。
続いてトップ3の発表
第3位
サイダーガール 『メランコリー』
サイダーガール『メランコリー』の楽曲情報
作詞・作曲 : Yurin(Vo)
このサイダーガールの『メランコリー』という楽曲は聞いていて
すぐに気に入りました。
”グルグルしてんだ、頭の中 よく聞く流行のミュージック”と軽快に始まる
サイダーガールのこの曲は絶対オススメ。
MVに主演している池間夏海さん。彼女はとてもキュートで
爽やかなイメージがあり、この曲にマッチしていて印象的です。
続いて、トップ2
第2位
ポルカドットスティングレイ 『レム』
【レム】のミュージックビデオ
「レム meets ヨーグリーナ&サントリー天然水」
雫(ポルカドットスティングレイ)さんがボーカル兼主演のビデオ。
以前、阿部サダヲさんに似てるとかコメントがあったときもありましたが、
もうそんな汚名は言わせない美しさを誇る雫さん。
今回のMVは爽やかで素敵なバンドのイメージです。最近ではみずほ銀行とコラボしたり
3月より放映予定のドラマ『わたしに××しなさい』でも主題歌担当が決まっていて
飛躍すること間違いなしと期待している一押しバンドとなっています。
最後に栄えある第1位は・・・なんと。
■第1位
ORESAMA 『Hi-Fi TRAIN 』
|
価格:3,240円 (2018/2/17 01:00時点) 感想(0件) |
ORESAMAしらねーよ。
なんで1位やねんって思った方も多いかもですね。
kodakenが選んだ1位なので・・・許してね。
ORESAMAとは
Vo,ぽんさん トラックメイカー小島英也さん
この二人による音楽ユニットです。
楽曲は、『オオカミハート』アニメ『オオカミ少女と黒王子』とタイアップ
『Trip Trip Trip』『流星ダンスフロア』はアニメ『魔法陣グルグル2017』のタイアップされ、
2017年は飛躍していった一年になったとORESAMA自身も語っています。
ORESAMAは華々しいだけじゃないのも魅力。実は一度、活動を休止していたORESAMA。
そんな鬱屈していた時もあったんです。
ボーカルのぽんさんはインタビューなどで
この時の心情をこう語っていました。
“やっぱ歌しかない。歌を歌っていきたい”
そして、再起をかけて彼女は歌い始めました。
誰でも投稿できる音楽アプリ「nana」を使って。
光を掴むために。
脚光があびてなくても。
鬱屈していても。
誰かの前で歌えなくても。
歌わずには入られなかった。
彼女の表現する舞台がアプリになってもです。
ぽんさんが400曲以上を披露した先に掴んだ光とは・・・
私がORESAMAの記事で書いたものがこちら
|
価格:1,296円 (2018/2/17 01:05時点) 感想(0件) |
↑『ねぇ、神様!?』が収録されているCDです。
世間的には、ポルカドットかヤバイTシャツ屋さんとかの方が
注目されているかもしれませんがね。
ですが、私の推しユニです。
この二人は超売れて欲しいわけなんです。
-----------------------------------------------------------------------
本日のまとめ
今回は、kodakenの気になったシリーズ
趣向は違うものになりましたが皆様、如何でしたでしょうか。
第5位
フレンズ 『NIGHT TOWN』CD
|
価格:1,899円 (2018/2/17 00:49時点) 感想(0件) |
第4位 ヤバイTシャツ屋さん”の
5th single「パイナップルせんぱい」の
1曲目「ハッピーウェディング前ソング」
|
価格:1,458円 (2018/2/17 00:52時点) 感想(1件) |
第3位 サイダーガール『メランコリー』
|
価格:2,700円 (2018/2/17 00:53時点) 感想(0件) |
第2位 ポルカドットスティングレイ 『レム』
|
価格:3,149円 (2018/2/17 00:57時点) 感想(3件) |
第1位 ORESAMA CD情報
今回紹介したものは、まだ発売していませんが予約可です。
|
価格:3,240円 (2018/2/17 01:00時点) 感想(0件) |
一番好きな曲のオオカミハート紹介
『オオカミハート』
|
価格:1,104円 (2018/2/17 00:58時点) 感想(0件) |
『oresama』
|
価格:1,508円 (2018/2/17 01:02時点) 感想(0件) |
個人的な感想が本当に入ったランキングになりました。
今日紹介した5組は、YoutubeMusicを聞き始めて
気に入った楽曲であり、バンドやユニットであります。
テレビやラジオでどんどん紹介されている
バンドもあれば、これからのやつもあります。
ただ、皆さんの曲選びの参考になれれば
嬉しいかなとか。ちょっとした願望があったり、なかったり。
そんなことを思って投稿したkodakenなのでした。
コメント