[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アリアナグランデ楽天市場ショッピング
はい、こんにちは!
Machinakaです!!!
今回批評する映画はこちら
「美女と野獣」
はい、とうとうやってきましたねー!!
アメブロだと初の超大作ディズニー映画記事になりますか、、、、
アクセス数期待しちゃうよ
なんてゲスな発想はさておいて、、、、
「アニメ版で何回も見たからもういいわ!」 というアナタ!
もったいないよ! 絶対見た方がいいよ!!
そして、「男だからお姫様とか興味ねえよ」 というアナタ!
そんなアナタのための映画ですよこれは! 男が見ても面白いよ!!
ってかこの映画を見て紳士とは何たるかを知れば、、
モテるよ♡
はい、というわけで早速行きましょうか、行きましょうかね、、、
それでは「美女と野獣」(実写)批評、いってみよーーー!!!!!
[あらすじ]
名作ディズニーアニメ「美女と野獣」を、「ハリー・ポッター」シリーズのエマ・ワトソン主演で実写映画化。「ドリームガールズ」のビル・コンドンがメガホンをとり、呪いで野獣の姿に変えられた王子と美しく聡明なヒロインのベルが惹かれ合っていく姿を描く。魔女に呪いをかけられ、醜い野獣の姿に変えられてしまったひとりの王子。魔女が残していった1輪のバラの花びらがすべて散るまでに「真実の愛」を見つけなければ、永遠に人間に戻れなくなってしまう。希望をなくし失意の日々を送っていた野獣と城の住人たちの前に、美しい町娘ベルが現れる。自分の価値観を信じて生きるベルは、恐ろしい野獣の姿にもひるまず、彼の持つ本当の優しさに気づいていく。王子役をテレビシリーズ「ダウントン・アビー」のダン・スティーブンス、町一番のハンサム男ガストン役を「ホビット」シリーズのルーク・エバンスがそれぞれ演じるほか、燭台のルミエール役でユアン・マクレガー、時計のコグスワース役でイアン・マッケラン、ポット夫人役でエマ・トンプソンが出演。
[気合が入りすぎてるタイアップ]
まずはこの動画を見てくださいよー!!
ジョン・レジェンドとアリアナ・グランデが美女と野獣のタイアップですよ!!!
もう一度言うけどジョン・レジェンドとアリアナ・グランデだよwww
二人ともアメリカ、、、いや世界トップのシンガーだからね!
アリアナグランデは分かるにしても、ジョン・レジェンドが美女と野獣でピアノ弾くって、、、、こんなの見るしかねぇじゃんかよ!!!!笑
ちなみに、ジョン・レジェンドはでセブをバンドに誘ったあいつですよ笑
もうおかしいですよね、これ。予告で二人が歌っていると分かった瞬間、
「あっ行かなきゃ!」って思いました笑
とにかくですね、宣伝用の、タイアップの歌だけでこんなクオリティーを出してるもんだから、「今回ディズニーの財布はパンパンなんだな!!!」と確信しました笑
きっと本編だともっと素晴らしくなるってね!
そう確信した歌でもありました。
[監督とキャスト]
監督はビル・コントンさん
なんと2007年の「ドリームガールズ」の監督みたいです!
ミュージカル畑で大活躍したんですね! これ79回アカデミー賞の最多ノミネートだって!!
実は私も見た事あるんですけどね、前付き合っていた彼女と切ない思い出があるんで、これ以上この映画の話は控えさせていただきますよ、また機会があれば話しますよ、、、笑
そして主演のビルを演じるのは、、、、
こちらの方!!!
間違えた若すぎたww
こちらの方!!!
世界のエマ・ワトソンでございます!!!
はい、皆さんご存知「ハリーポッター」でハーマイオニー役を演じたミラクルガールですね!!!
実は僕と結構年近いんだよなぁー、、笑
はい、ハリポタの仲良し3人組中では一番の出世頭でしょうね!
ダニエル・ラドクリフはB級映画ばっか出演してるし、出オチ感が半端ないしw
出オチ感がよくわかる「グランド・イリュージョン2」の予告編をどうぞww
動画の54秒からですよ! これは明らかな出オチwww
はい、そしてもう一人、ロン(ルパート・グリント)さんは、、、、
はぁ、やっぱなぁぁ ハリポタ以降ほとんど出てない
見るな、見ないでやってくれ、、、、
はい、エマワトソンの話に戻りますと!
ハリポタ→ホグワーツ城の中で散々魔法を使ってきたのに、、、
ディズニー→でシンデレラ城の中でまた魔法に掛かる訳ですな!!!
どんだけ魔法に好かれてるんだ、この子w
正直、私はエマ・ワトソン好きじゃなかったんです、顔があまり好みじゃなくて、、、
向こうから「付き合って♡」と言われたらOKしてあげますけどね!
はい、そんなアホ談義は置いといて、、、
次に野獣を演じるイケメンさんは、、、
ダン・スティーブンスさん
はい、エマワトソンと同じイギリス出身の方。
ごめん、あまり野獣には興味ないw
キャスト紹介は以上です!!
はい、ということで概要はここまで!!
それではこれから鑑賞してまいります!!!
[品川で見てきたぞ!!]
今回訪れたのはTジョイプリンスシネマ品川!
はい、Tジョイって言ってるけど親元は松竹だからね!
以前は品川プリンスシネマとして独立してたのですが、最近は松竹系列になりました。
色んな映画館がありますけど、スーツで接客してくれるのはここだけですよ!!!
詳しくはで書いてます!
プリンスシネマって「プリンス」って名前がついてるからね!!!
美女と野獣を見るときに最適(^-^)!
はい、もうねプリンス感満載でしょ笑
美女と野獣の特集コーナーもありました。バラ触ったら獣が襲ってくるのかしら、、、笑
今回はIMAXで鑑賞してまいりましたー!!
はい、それでは映画の感想に入ります!!!
[映画の感想]
エマ・ワトソンが、、、
違う! 今までと全然違って、、、、
メッチャ可愛いwww
可愛すぎる!!!!
ディズニーの魔法に掛かったエマは、まさにベルだったよ!!
黄色のドレスが似合う!!!
CGのためのCGではなく、実写のためのCG!
CGがあまりにリアルすぎて、もはや現実かCGか見分けがつかない! 恐るべしハリウッドCG!!
コップが、お皿が、キャンドルがリアルすぎて没入感はんぱねぇ!!
美術も衣装、全てが豪華!! 贅の極みを尽くした美しい映像に酔いしれろ!!!
そして狂ったように気合の入ったミュージカルシーン!
ララランドの「エマ」もビビるぜ!!
こんな素晴らしい映像を見せてくれたディズニーに感謝!!
そして、、、、オープニングは絶対に見逃すな!!
あんなことされたら、ディズニーのお城オープニングがもう普通に見れない!!
ツイッターはこちら!
Tジョイ品川で「美女と野獣」鑑賞。公開前はどうせ著作権切れるから適当に作ったんだろって思ってたけど、全然違う! もはや現実かCGか見分けのつかない映像、ララランドも怖じ気出すほどのミュージカルシーン。ディズニーに予算の限界はないのかw オープニングから凄いぞ、見逃すな!!
[全てが美しすぎる]
はい、今回実写化ということで、アニメ版とどう違うのかってとこが気になると思うんですよね。
アニメ版はセル画でノーCGということで、かなりデフォルメされたキャラクターが可愛かったですよね。
対して今回の実写版はリアルさを追求し、アニメ版ならではの可愛さは半減しております。
ただ、今回の方が圧倒的に豪華で美しく、それを実写で実現してるという感動がスゴイのです!!!
実写だからこその感動ってあるよね!!
エマワトソンのドレスもそうですけど、モブキャラの村人の衣装も豪華で派手な色の服を身にまとっていて、見ているだけでうっとりします!
あとは美術ですね! 野獣のお城はとにかく金ピカで豪華絢爛!
これ、グリーンバックではなく本当にやってるからね!!
ほら!!
ほら!!
これ全部実写だからね!!! こんなこと丁寧にやってる映画って少ないからね!!
ただ、食器が踊ったりするシーンとかはさすがにCGなんだけど、CGが実写に寄せてるんだよ! 実写と全く違和感がないんだよね!!
だから、ド派手な炎とか雷みたいなエフェクトはほとんどなくて、「それはアニメで見てよ、こっちは実写なんだよ」って強調してるみたいに、CGがとっても控えめな気がします。
ティーカップの親子やキャンドルのルミエールが、実写だと本当の食器にしか見えないのです! それが突然喋りだすから、こっちも驚くんだよねww
リアルとCGのシームレスな映像に驚いてください!! それだけでも見る価値あり!
[ミュージカルの完全勝利!!]
ディズニーでは定番のミュージカルシーンですけども、実写版でも非常に素晴らしくなっておりました!
というか実写の方がリアルに人が動いてるから余計に感動するの!!!
あまり比較するもんじゃありませんが、、、
ミュージカルの豪華さ、楽しさでは完全に実写の方が上回っているよ!!
特に冒頭の「朝の風景」=bellの曲
ここのシーンが実写で見事に再現されてるのですが、実写よりテンポが良く、村人の衣装も豪華で、街並みが美しく、もう〜〜全てが多幸感に溢れていて、まさにディズニーを象徴するハッピーなマジックに掛かった感じ!!!
もうねー、冒頭からあんなに幸せにしてくれるディズニーに感謝ですよ(^-^)!
とにかくハッピーが伝わって来る!!!
そして「Be Our Guest」のシーンですけど、、、
もうね、豪華豪華!! 画面のほとんどが金! 料理も実写で美味しそう!!!
異常なテンポで異常な情報量で攻めてくるから、ある意味ドラッギーな映像となってましたよ笑
美しすぎたねー、一度にあんなに豪華な映像見ると、もう夢の世界に入ったとしか思えないよね!!
そして、美女と野獣を代表する名曲「Beauty and the Beast」
これが実写でどうなっているのか、いかに美しいのか、、、
何も言いませんw 実際に見て確認してください!!!
ただこれだけは言えますよ、
今回の実写は、ミュージカルの完全勝利だっ!!!
[オマケ 丁寧な英語にウットリ]
はい、今回はディズニー映画ということもあり、そして子供も多く見ることもあり、英語が非常に美しかったです!!
お子様といらっしゃる場合は吹き替えで見ることになると思うのですが、、、
出来れば字幕で見てください!!
この映画で英語が勉強できます!!!
まずですね、ほとんどスラング英語が出てこないんですよね
スラング英語=実際に会話で使われている言葉なんですけど、これをいきなり勉強するのは大変。実際に向こうに住むしかない。
でも今作はまるで英語の教科書に出てくるような、丁寧な丁寧な英語を使っているのです。
例えば、「そうよ」と答えるときに「Yes」 だけじゃなくて「Yes, it is」ってちゃんと答えたりするんですよw
英語の教科書だとYes,it is.って挨拶文が紹介されてるけど、、、、
これ実際の会話じゃ使わないから勉強しても無駄だからね学生諸君!!!
普通の会話だと、「Yes, it is」はおろか「Yes」もおろか「Yeah」で済ませちゃうからな!!!
だから、「Yes, it is」はとても丁寧な言い方で、そうでございます〜見たいな上流階級の英語が聴けるのです!!!
あと疑問系もちゃんと「Do you」とか「Are you」とかDoやAreをちゃんと前に持ってくるし、、、、
英語の教科書だと絶対にDoを前に入れなさいって紹介されてるけど、、、、
これ実際の会話じゃ使わないから勉強しても無駄だからね学生諸君!!!
アメリカじゃ日常会話だと「You up?」とか「You do?」とか、全て普通の文章になてるから疑問系なんて使わないからねww
だから、日本の英語教育に慣れてる人はこの映画を見て「あ、英語が分かる分かる」って楽しめると思いますよ!!!
だから、お子様に英語を学ばせたい方、英語の点数を上げたい方は是非この映画を見てください!!!
オススメです!!
読者登録で私の映画レビューをすぐにお届け!
「気になる映画が公開されたけど、面白いか不安。。。」
そんな時は私のブログへGO!
新規に公開された映画を後悔せず見よう!なんちゃって。。
アリアナグランデ 平日の疲れには休日がある。では、休日の疲れには?

アリアナグランデ 関連ツイート
ここで呟くんのすいません!
ほんとに最高だった☺️可愛すぎな
#ArianaGrande
#アリアナグランデ https://t.co/yQkFpOHdMD
#アリアナグランデ https://t.co/lQfcawAE7m
コメント